• 2023年5月30日
  • 2023年5月30日

関東ルーキーリーグU16 2023

今回は高校年代のサッカー、関東ルーキーリーグU16について。 高校サッカーで1年生って何してるの?と思っていましたが、徐々に底上げされているのが、このU16世代。 少し前に、関東トレセンリーグを取り上げましたが、やはりあれはU16世代のトップ選手たちのお話。 今回は高校のU16世代のトップを争うリー […]

  • 2023年5月16日
  • 2023年5月29日

しんよこフットボールパーク(新横浜公園)

サッカーグラウンドシリーズ、今回は新横浜の日産スタジアム内の敷地にあるしんよこフットボールパーク。 神奈川県や横浜市のジュニア及びジュニアユースの公式戦でも利用される事の多いサッカーグラウンドですね。 日産スタジアムに隣接する形で、人工芝フルコートが1面となっています。

  • 2023年5月13日
  • 2023年5月13日

東京多摩フットボールセンター・南豊ヶ丘フィールド

サッカーグラウンドシリーズ、今回は東京多摩フットボールセンター・南豊ヶ丘フィールドを取り上げます。 元々は学校だったこの施設を多摩市、ヴェルディ、東京都サッカー協会の協業により生まれた施設です。(詳細はこちら)※外部リンク ということで、東京都サッカー協会が主催する公式戦で使われる事の多い人工芝のグ […]

  • 2023年5月9日

駒沢公園第二競技場・駒沢公園補助競技場

今回取り上げるのは駒沢オリンピック公園内にあるサッカーグラウンドの駒沢第二球技場及び駒沢補助競技場です。主に東京都サッカー協会が主管するサッカーグラウンドで高体連やジュニアユースの試合が行われています。またこの2つの競技場以外にも陸上競技場や野球場などもある都内でもかなり広い公園でもありますね。

  • 2023年4月29日
  • 2023年5月16日

等々力第1・第2サッカー場及び等々力補助競技場

川崎市のサッカーと言えば川崎フロンターレ。ここ最近は多くの優秀な選手を輩出もしています。 今年の3月にANKERフロンタウン生田が完成してアカデミーの練習場はほぼこちらに移りましたが、つい最近まではメインで使われていたのがこの等々力緑地にある第1サッカー場(人工芝)です。 川崎市サッカー協会関連の公 […]

  • 2023年4月25日
  • 2023年5月29日

関東トレセンリーグU16(2023年)~国体を目指して

今回取り上げるのがU16世代の関東トレセンリーグです。 このトレセンリーグU16の最終目標は国体です。U15を終えてユース及び高校サッカー年代に入ると各都道府県で選ばれるのがこの県トレセンメンバー。 U16世代は公式戦は基本高校1年生で(早生まれもあるが)、公式戦は各ユース及び高校のトップチームに入 […]

  • 2023年4月25日
  • 2023年4月25日

馬入ふれあい公園サッカー場(人工芝・天然芝)

今回は、私の訪問したサッカーグラウンドを順次紹介していきたいと思います。観戦に行く多くのサッカーグラウンドは駅から遠いところが多いですね。また駐車場にも困る場所もあるかと思います。そのあたりの注意点を踏まえてご紹介していきます。 今回取り上げるのは、神奈川県平塚市にある馬入ふれあい公園サッカー場です […]

  • 2023年4月19日
  • 2023年4月25日

2023年度 メトロポリタンリーグU14

さて、今回は公式戦の少ない学年であるU14世代を取り上げようと思います。全国的にはどうかわかりませんが、多くの地域ではいわゆる通年のリーグ戦があまりないのがこのU14世代です。 なので、私設リーグに参戦したり、1つ上の都県リーグU15に参戦したり、マチマチですね。 今回は、いわゆる昇降格はないものの […]

  • 2023年4月15日
  • 2023年5月31日

日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 2023年に向けて

今回はU15世代のジュニアユースのNO.1を決める夏の日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会を取り上げたいと思います。 U15世代の全国大会は 高円宮杯全日本U15サッカー選手権大会(クラブチーム&中学) 全国中学校サッカー大会(中学のみ) 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会(ク […]

  • 2023年4月10日
  • 2023年5月8日

高校及びユースサッカーのリーグ戦

高校年代のサッカーと言えば、全国の選手権サッカーやインターハイをすぐに思いつく人は多いと思います。 しかしながら育成年代で最も重要なのはやはり一年を通して戦うリーグ戦。今回はユースと高校世代のリーグ戦の構成や仕組みを少し取り上げたいと思います。   最近は少しずつ有名になっているのは高円宮 […]