サッカーグラウンドシリーズ、今回は新横浜の日産スタジアム内の敷地にあるしんよこフットボールパーク。
神奈川県や横浜市のジュニア及びジュニアユースの公式戦でも利用される事の多いサッカーグラウンドですね。
日産スタジアムに隣接する形で、人工芝フルコートが1面となっています。
しんよこフットボールパーク
施設ホームページ:https://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/football/

しんよこフットボールパークへのアクセス
歩く場合
・横浜線 小机駅より 徒歩14分程度(1.1km)
バスの場合
バスはこのしんよこフットボールパークへのアクセスはあまり良くないです。但し、日産スタジアムであったり、日産フィールド小机の場合はバスも一考の余地はあります。下記のホームページを参照願います。(外部リンク)
駐車場
駐車場は新横浜公園内には3か所あるが、基本的にしんよこフットボールパークの場合は、第1駐車場一択だと思います。(他は遠いです)
駐車台数 : 427台
営業時間 : 7:00~22:00
※遊水地のため夜間の留め置きはできません。
料金 :乗用車の場合 2時間400円(超過30分毎に100円)
現金以外にクレジットカード、電子マネーの利用が可能です。(電子マネーの詳細は未確認)
観戦スタイル
写真の通り、人工芝フルコートの周りはネット越しに駐車場です。
基本的には
・写真左側の土手から座って観戦する。
その他(トイレ・買い出し)
トイレ・自販機
このしんよこフットボールパークに隣接する形でクラブハウスがあります。
トイレはそこにあります。(基本的には普通にきれいです)
また自販機もありますので、飲料調達は問題ないでしょう。
クラブハウスの営業時間
(平日) | 10:00~23:00 |
(土・日・祝日) |
8:00~23:00
|
コンビニ・レストラン
公共交通機関利用の場合、新横浜駅から歩くと、いくつかコンビニがあるので、そこで調達するのがベストです。
一番近いのはこの2つ。(セブンイレブンとローソンの〇印)
また食事をしたい場合は、日産スタジアム内のレストランを活用する方法もありますね。
カフェレストランアーリークロスやサンデーマンデーキッチンなどが営業しています。(行く際は営業しているか確認してください)
※共に外部リンクです。
まとめ
今回は新横浜公園内のしんよこフットボールパークを取り上げました。
最初に書いた通り、この新横浜公園自体はとても広い公園設備です。目的地によってアクセスや利用する駐車場も異なるので注意してください。
また、一般的な情報として記載していますが、イベント内容により各種制限やルールがある場合があるので、基本的には目的のイベントのルールに従ってください。また日産スタジアム自体はサッカー他イベントも多くあるので、当日のイベントの有無も確認しておいた方が良いでしょう。