今回取り上げるサッカーグラウンドは、神奈川県平塚市にある馬入(ばにゅう)ふれあい公園内にある人工芝のサッカーグラウンドである。
この馬入(ばにゅう)って最初はわからず『うまいり』って読んだりしていた(笑)
しかし息子がサッカーをやっていると、この小学生6年間の間に本当にいろんな場所に行ったなと思う。中学生になると行動範囲がもう少し広くなりそうだが、どこまで応援に行けるやら。
ただ昨今はコロナの影響もあり無観客試合の比率が高くなっている。応援できる環境ならば、極力引き続き追っかけて行きたいものである。
馬入ふれあい公園の場所・アクセス
場所
住所:神奈川県平塚市中堂246-1
場所は茅ヶ崎を超えて相模川沿い近くにある総合スポーツ公園の中の一角に位置をしている。
アクセス
徒歩の場合
平塚駅下車後北出口より、東側へひたすら歩く感じだ。私はこのグラウンドは2回訪問したが1度は徒歩だったがまあ問題なく歩けた。
バスの場合
google map
・JR平塚駅北口バス停より平09・平07で6つ目のバス停馬入ふれあい公園入口を下車、そこから徒歩5分(約400m)でグラウンドに到着する。
google map
google mapではいろんなルートが出るが、この2つが良いと思う。
駐車場
駐車場としては4箇所あり一般車両用として170台あり、無料となっている。
(大会などによって制限のある場合は個別に確認して下さい。)
近くのコンビニ・スーパー
コンビニは近隣にファミマがある。セブンイレブンは少し離れている。
後は平塚駅で事前に調達しておく方法もある。
施設設備・観戦スタイル
グラウンド種別・観戦スタイル
人工芝サッカーグラウンド(フル)一面で少年用サイズのラインも入っている。
ここは四方が金網で囲われているので、観戦には不向きである。U10の時の試合ではグラウンド内の端っこで観戦させてもらった記憶があるが、中に入れない場合は座れる場所もなく観戦には不向きであると思う。
※息子がジュニアユースになってからも一度観戦したが、ビデオ撮影泣かせでもあった。
ただし相模川の堤防にはベンチがあるので、少々見にくさはあるがこの高台から見ることも可能となっている。
施設・設備
馬入ふれあい公園はこの人工芝グラウンド以外に、
・多目的ルーム・会議室
・公園
・川沿いに天然芝グラウンド
があり、トイレも各所あり利用には問題のないレベルである。
自販機もあるので飲み物の調達も問題ない。
シャワー設備もあるが、現在コロナの影響でどうなっているかは不明なので確認して欲しい。
川沿いの天然芝は湘南ベルマーレが練習場所となっており、アカデミーもたまに使用しているようだ。
まとめ
平塚市で私の方面からは少し遠いが、
・駐車場が無料
・駅からのアクセスもさほど悪くない。
・食料調達もコンビニがあるし、駅での調達も可能。
・人工芝とグラウンドも良い。
と良い施設だが、観戦がもう少ししやすいと本当に良いと思う。

休日だと夕方に車が混むこともあるので、個人的には公共交通機関を利用したいと思うグラウンドである。