川崎市高津区にある宇奈根少年サッカー広場はジュニアサイズの土のサッカーグラウンドだ。川崎市のジュニアチームに練習試合などでよく利用されている。
河川敷なので公共交通機関利用時のアクセスが少し面倒だ。
宇奈根少年サッカー広場の場所・アクセス
場所
住所:神奈川県川崎市高津区宇奈根764
お隣には川崎市ボールパーク場というミニゴルフができる場所がある。
アクセス
徒歩の場合
・東急田園都市線二子新地駅より徒歩21分(1.7km)
駅降りて多摩川沿いを約20分ほど歩く経路だ。
・南武線久地駅より徒歩25分(2.1km)
よほどの散歩日和ではない限り歩きたくない距離だね(笑)
バスの場合
googlemap参照
駐車場
サッカー場・多目的広場・野球場・ボールパーク場などがあるので駐車場も用意されている。
かなり細長い作りの駐車場。
- 駐車台数:120台
- 開場時間(前期):4月1日~10月末日 午前6時~午後6時30分
- 開場時間(後期)11月1日~3月末日 午前6時~午後4時30分
- 開場日:月以外(月曜日が祝日の場合は翌平日が閉場となります) ただし、年末年始(12月29日から1月2日)を除く
- 料金:1回500円 (12月~2月末日は無料)
(川崎市HPより)
ちなみに駐車場は多摩川沿線道路の東側からは入れるが、反対側からは曲がりきれなさそうだ。駐車場の目印は黄色い看板で宇奈根駐車場と書かれている。
近くのコンビニ・スーパー
駐車場入口前にセブンイレブンがある。
あとは徒歩5分程度のところにまいばすけっと久地店がある。それ以外だと駅で調達するかだ。
施設設備・観戦スタイル
グラウンド種別・観戦スタイル
サッカーグラウンドとしては土(クレー)でサイズは少年用だ。
ベンチなどはないのでアウトドア用折りたたみチェアなどはあった方が良いだろう。
施設設備
ボールパーク場併設ということでトイレは男女別で用意されている。
同じくボールパーク場に併設された小屋内に自動販売機もあるので飲み物程度ならばこちらで事足りる。
まとめ
私も多くの河川敷でのグラウンドに行くことがあるが、
- 駅からのアクセスが不便。
- 近くに食糧調達ができる場所が少ない。
- トイレが使いにくい。(汚い)
というパターンが多いが、ここは駅からのアクセスはかなり悪いが、コンビニ・スーパーは比較的近いし、トイレも使用には耐えうるものだと思う。
川崎市内のチームだと比較的遠くても、多摩川河川敷を自転車で走らせて行けるのが良い所かもしれない。
川崎市の他のグラウンド
・東扇島東公園多目的広場
川崎市川崎区にある東扇島東公園多目的広場は、川崎市が管理する公園内の一角にある土のグラウンドである。 主に川崎市のチームとの練習試合やカップ戦で使われるようだ。 東扇島東公園多目的広場(第二)の場所・アクセス 場所[…]
・等々力第1サッカー場・第2サッカー場
川崎市中原区の等々力緑地の一角にある等々力第1サッカーグラウンド。ここは川崎フロンターレアカデミーをメインに川崎市サッカー協会に属するジュニア・ジュニアユースが主に利用する人工芝のサッカーグラウンドである。そしてその隣にはクレーの第2グラウ[…]